「今まで頑張って来たのに、50代で転職?それって止めておいた方が良いのでは?」
50代の人が”転職をする!”と聞いた時、30代や40代の方はこのように思われることでしょう。
「せっかくその会社で何10年も頑張って来たのに、なんで50代で転職しないといけないの?」
転職活動を始めようとする50代、彼らは何も好んで転職活動を始める訳では無いのです。
いわば”今の会社に居られなくなって、または居づらくなって”転職活動を始めるのです。
転職すれば不慣れな環境に悪戦苦闘するかもしれませんし、待遇面も悪くなる可能性があるでしょう。
それでも転職をしないとならない50代のリアルについて紹介します。
50代の現実
Dr.キャリアアドバイザー
それでは私の尊敬する前職の上司であるAさんの話しになります。
Aさん(48歳)
このように話し始めたAさんですが、いろいろと話しを聞くと以下のような事で今後どうしたら良いのかまったく分からないという事なのです。
70歳まで働く時代が到来
50代の転職。
50代からの転職は20代や30代の転職と比べて、「求人案件数」や「待遇面等の諸条件」が著しく悪化します。
そうすると50代での転職はかなり難しくなります。
一方、2021年4月に高年齢者雇用安定法の改正により、「2021年4月より企業は従業員が70歳まで働けるような措置をとる努力義務を負う」事となったのです。
つまり「私たちが将来70歳まで働く可能性が大きくなった!」という事なのです。
Dr.キャリアアドバイザー
今この記事を見て頂いている方が50代とします。
そのような方が、「70代まで働く、または働かないといけない。」、「しかし今の会社でこれ以上働き続けるのは難しい」といった時にどのような対応をしたら良いのでしょうか。
この2021年とは、後年に振り替えると「働き方改革2.0(元年)」となる一大転機になることでしょう。
この転機に、50代のこれからの生き方について考えて行きましょう。
Dr.キャリアアドバイザー
A君(20代会社員)
Dr.キャリアアドバイザー
A君(20代会社員)
Dr.キャリアアドバイザー
A君(20代会社員)
Dr.キャリアアドバイザー
A君は今回の法改正に対して政治家に今まで以上に不信感を感じているようですね。
そしてオドロキなのは、いつも冷静なDr.キャリアアドバイザーの「しょうさん」までもが怒りを爆発させていることです。
そのくらい今回の「高年齢者雇用安定法」の改正はインパクトがある出来事なのでしょう。
そこでもう一度、「高年齢者雇用安定法」について説明をしておきましょう。
高年齢者雇用安定法とは
Bさん
A君(20代会社員)
Dr.キャリアアドバイザー
高年齢者雇用安定法の流れ
Dr.キャリアアドバイザー
参照サイト:厚生労働省公式サイト
Dr.キャリアアドバイザー
Bさん
A君(20代会社員)
Dr.キャリアアドバイザー
2021年からの私たちの働き方
A君(20代会社員)
Bさん
A君(20代会社員)
Dr.キャリアアドバイザー
政府は一方的に「年金受給の開始年齢を引き上げ」や「高年齢者雇用安定法の改定」を一方的にアナウンスする暴挙を行っています。
しかしどんなに文句を言おうとも、この流れは変えられません。
年金の受給開始年齢が上がる背景には、歯止めの利かない「少子高齢化」があります。
日本の将来人口推計のついて
A君(20代会社員)
Dr.キャリアアドバイザー
70歳定年に対する意見
歓迎する | 42.6% |
とまどい・困惑を感じる | 38.2% |
歓迎できない | 19.2% |
Dr.キャリアアドバイザー
年代別の調査結果(男性)
年代 | 歓迎する | 歓迎できない |
---|---|---|
40代 | 34.0% | 31.1% |
50代 | 39.8% | 27.2% |
60代前半 | 48.1% | 15.4% |
年代別の調査結果(女性)
年代 | 歓迎する | 歓迎できない |
---|---|---|
40代 | 48.5% | 6.8% |
50代 | 42.7% | 17.5% |
60代前半 | 48.1% | 11.5% |
Dr.キャリアアドバイザー
ちなみに70歳定年を「歓迎する」と回答した人は、「収入期間が延びるから」が約8割とダントツの1位でした。
これは「老後の生活資金に対する不安」を表しているので、結局は積極的に「歓迎する」とは言えない、むしろ消極的な結果となっていました。
また「とまどい・困惑を感じる」「歓迎できない」と回答した人の理由は以下の通りでした。
とまどい・困惑を感じる
収入期間が延びるのは良いが、その分長く仕事をしなければならないから | 65.5% |
好きな仕事ができるわけではない | 34.0% |
ゆっくりとした(自由時間)が過ごせなくなる | 31.5% |
歓迎できない
60歳(65歳)以降は働きたくないから | 65.7% |
一生働くことになりそうだから | 38.4% |
のんびり暮らしたい | 36.4% |
参照サイト:定年後研究所公式サイト
Dr.キャリアアドバイザー
おすすめの特集記事
パソナ、50歳からの転職・起業の支援
70歳まで働く。
この事をリアルにイメージするのは、おそらく50代~60代の人ではないでしょうか。
そしてこの高年齢者雇用安定法の改定に合わせて、人材サービス大手のパソナグループで新サービスを開始します。
新サービスの概要は、「大手企業で働く50歳以上の現役社員に対し、転職支援や起業支援のカウンセリング」になります。
パソナグループは「今後大手企業が65歳以上の社員全てを雇用し続ける事は難しい」「一方で大手企業はリストラでの退職勧告は避けたい」と考え、本サービスを始めるようです。
ちなみに大手企業で培った経験は、本人が考える以上に貴重なケースが多々あり、特に中小企業では大企業での経験や人脈に対するニーズが強い傾向にあります。
Dr.キャリアアドバイザー
おすすめの特集記事
「セーフプレースメント・トータルサービス」とは
Dr.キャリアアドバイザー
セーフプレースメント・トータルサービスの概要
①ライフキャリアプラン研修
50代以上の多様な生き方やキャリアについて学びます。
②専門コンサルタントとのキャリアカウンセリング
専門コンサルタントとの面談で今までのキャリアを振り返り、今後のキャリアについて考えます。
③起業・副業・兼業のコンサルティング
起業や副業等に向け、プロの経営コンサルタントに相談が出来ます。
④起業家体験ツアー・企業体験研修
実際に起業をした人たちとの交流や現場見学を行います。
⑤ミドルシニア交流サロン
人生設計やキャリアに関心を持つミドルシニアが集う交流の場。
まとめ 70歳までのキャリア形成に不可欠なもの
いかがでしたでしょうか。
「高年齢者雇用安定法の改正」「年金受給の開始年齢の引き上げ」、それに伴う「パソナの新サービス」。
これらの事を整理して考えると、「70歳まで働く」事はすでに既成事実となる事でしょう。
私たちが今後も「お荷物ではなく」「戦力であり続ける」ためには、おそらく次の3つがキーワードになることでしょう。
それは「経験」「知力」「体力」が最大のスキルになるはずです。