転職エージェントは料金がかかる?いえ、転職エージェントは無料のサービスなのです。

 

転職エージェントは料金がかかる?

 

Dr.キャリアアドバイザー

ここ数年間で、求職者が転職エージェントを利用する機会が増えています。それに伴い転職エージェントについての質問を受ける事も多くなりました。

転職エージェントと転職サイトの違いについて、なんとなく理解出来るようになりました。転職エージェントのキャリアアドバイザーは転職についてのさまざまなサポートをしてくれるのですよね。

A君(20代会社員)

Dr.キャリアアドバイザー

はい。キャリアアドバイザーが「書類添削」や「模擬面接」などかなり手厚くサポートしてくれますので、求職者のみなさんは有料のサービスと思う人もいるようです。

 

それでは転職エージェントの料金と、あわせてビジネスモデルについて説明をして行きます。

 

転職エージェントは料金がかかるのでしょうか?

 

転職エージェントは料金がかかるのでしょうか?転職活動に自信が無いので、サービスを利用してみたいのですが。

Dr.キャリアアドバイザー

転職エージェントは料金がかかりません。転職サポートをしてもらっても、求職者のみなさんには一切料金が掛かりませんのでご安心ください。

 

転職エージェントのサービスには「料金がかかる!?」と思われている人が多いようです。

 

たしかに転職エージェントのサービスは「求人の紹介」「書類応募の代行手続き」「応募書類の添削」「模擬面接」「面接日程のスケジュール調整の代行」「合否の連絡代行」等、転職活動の一切をサポートしてくれます。

 

これは本当にありがたいサポートですよね。

 

私も転職エージェントを利用しました。はじめての転職で分からない事が多かったのですが、さまざまなサポートをしてもらえて本当に助かりました。自分ひとりで転職活動を進めていたら、あそこまでスムーズに話しが進まなかったと思います。

Bさん

転職エージェントは手厚いサポートをしてくれて、それも料金がかからないなんて一体どういう事なのでしょうか?すごく不思議です。

A君(20代会社員)

 

どうして転職エージェントは料金がかからないのでしょうか?

 

どうして転職エージェントは無料で利用出来るのですか?後で料金を請求されませんか?

Dr.キャリアアドバイザー

転職エージェントのビジネスモデルは、求職者のみなさんからではなく、求人企業へ課金するのです。みなさんにとってはお得なサービスになっているのです。

 

転職エージェントのビジネスモデルは、みなさんの転職が決まると求人企業に課金出来る仕組みになっています。

 

求人企業から支払われる金額を成果報酬金額(フィー)と呼びますが、これは転職先の年収の30~35%程度が相場になっています。

 

たとえばある人の新しい会社での年収が500万円だとしたら、転職エージェントは150万円~175万円の成果報酬金額(フィー)を貰えるのです。

 

Dr.キャリアアドバイザー

このようなビジネスモデルですので、求職者のみなさんは一切料金がかかる事は無いのです。

なるほど、これなら安心して転職エージェントを使えますね。

A君(20代会社員)

そうですね。じつは私もはじめて転職エージェントを利用する時は、「後からお金が掛かるのでは?」とちょっと不安でした。あと料金がかからない転職エージェントもあれば、料金がかかる転職エージェントもあるのでは?と不安に思った事もあります。

Bさん

Dr.キャリアアドバイザー

そうなんですよね。求職者の中には、転職エージェントは無料と言っても、やはり多少の料金はかかるだろうと思っていた人がいます。その人は利用する転職エージェントが増えると、利用社数の分だけ料金がかかると思っていたようです。その結果、1社しか利用しなかったと言うのです。

そうなんですよ。スマホのゲームみたいに最初は無料で遊べるのに、ここから先は課金です!みたいなシステムなのではと疑った時もありました。

Bさん

 

理論年収について

採用決定者の初年度の理論年収に、転職エージェントが定めた料率を乗じた金額です。

料率の相場は約30~35%とされています。

理論年収とは、月次給与(基本給+諸手当(残業代含む))×12ヶ月+賞与で算定します。

つまり、実際に支払われる年収とは異なるのです。

 

注意
①転職エージェントで料金がかかるのは求人企業のみ。

②転職エージェントを利用しても、求職者のみなさんに料金はかかりません。

 

料金がかからないのに最高のサービス

 

Dr.キャリアアドバイザー

無料なのに、転職エージェントは本当に頼もしい転職パートナーです。

ボクもめちゃくちゃ興味が湧いてきました。そこで、実際に転職エージェントを利用した人の評判が気になります。

A君(20代会社員)

Dr.キャリアアドバイザー

分かりました。それでは転職エージェントを利用して転職した人たちの評価について見てみましょう。

 

K.K(33歳 ITコンサルタント)★★★★★
外資系企業で働きたいと思ったのでJACエージェントを利用しました。JACを利用しようと思ったのは、外資系企業の情報が豊富だと聞いたからです。こういったサービスを始めて利用しますが、自分の良さを上手に引き出してくれるコンサルタントがいるので、落ち着いて転職活動を行うことが出来ています。離れたエリアの企業情報も多いので、登録して良かったと思いました。面接指導をして貰ったので、これから本格的な転職活動を行っていく予定です。

N.Y(35歳 ITコンサルタント)★★★★☆
今まで転職エージェントを利用して転職活動をした経験が無かったんですが、転職活動が面倒だったり求人を探す時間が無かったりと、転職活動が大変だと思ったため、ネットの口コミをチェックしてパソナキャリアに登録してみました。最初は不安に感じていましたが、パソナキャリアのコンサルタントはかなり親切で、書類の書き方から面接対策までしっかりとサポートしてくれました。なによりこちらの希望する条件の求人を、たくさん紹介してもらえたのが良かったです。

F.S(27歳 営業)★★★★☆
決して強引に話を進めることなく、私の考えを尊重いただきながら話を聞いていただけた。

T.K(33歳 接客・販売)★★★★☆
第二新卒として転職活動を行いました。これといった強みが無かったのですが、履歴書・職務経歴書の添削と書き方の指導、面談のアドバイス、応募先企業との条件調整といった手厚いサポートをしていただいたおかげで、転職活動開始から3か月後に希望企業に無事転職できました。転職のノウハウが書いてある冊子をもらえますので、具体的な転職活動のイメージをつかむことができるのもこのエージェントを利用するメリットです。求人数はそれほど多いわけではありませんが、大手の企業が多く、質は高いと思います。転職活動の経験が無く不安に思っている人に自信をもって勧めることができるエージェントです。

N.K(28歳 営業)★★★★☆
転職がはじめてなので、サポートが受けたかった。面接のことや、職務経歴書の書き方について具体的にアドバイスをいただけた。とても助かりました。

 

無料で利用できるおすすめの転職エージェント

 

Dr.キャリアアドバイザー

それではここで「このサービスが本当に無料なの?」と驚くほどの転職エージェントをおすすめします。転職エージェントを利用しないなんて、本当に損なことですよ。

 

本当にこれが無料なの!?リクルートエージェント

転職エージェント 料金

1) 圧倒的業界ナンバー1の実績

2) 業界のリーダーとしてのコンプライアンスの遵守

 

リクルートエージェントは求人保有数、転職支援実績で業界でダントツのナンバー1です。もしあなたがまだ登録していないという事でしたら、ぜひご登録をおすすめします。

 

リクルートエージェントの評価

総合評価
(5.0)

求人の質と数
(5.0)

アドバイスの内容
(4.5)

親身・熱心さ
(4.5)

 

親切・丁寧!パソナキャリア

転職エージェント 料金

1) 女性が大活躍する会社

2) 顧客満足度を追求するクレド経営を実践

 

そもそもパソナキャリアが女性が活躍する会社ですので、女性の転職支援は好評できっとみなさんの強い味方になるはずです。また「顧客満足度を第一とする会社方針」のもと、はじめての転職で不安を抱える求職者を親身にそして丁寧に転職サポートする事でしょう。

 

パソナキャリアの評価

総合評価
(4.0)

求人の質と数
(3.5)

アドバイスの内容
(4.5)

親身・熱心さ
(4.5)

 

キャリアアドバイザーの評判が良い、マイナビエージェント

転職エージェント 料金

1) マイナビグループの知名度の高さ

2) 20代の転職支援に強み

マイナビのサービスは、就活学生向けの「マイナビ」が有名で「リクナビ」と二強と言われています。その影響で若手層から人気の転職エージェントです。

 

Dr.キャリアアドバイザー

マイナビエージェントは特化型というよりは総合型の転職エージェント。しかし特に20代の転職支援に強みがありますので、20代にはイチオシです。

マイナビエージェントの評価

総合評価
(3.5)

求人の質と数
(3.0)

アドバイスの内容
(4.0)

親身・熱心さ
(4.0)

 

転職ノウハウが豊富な老舗、type転職エージェント

転職エージェント 料金

1)人材サービスの老舗企業でノウハウが豊富

2)特に関東圏の求人企業を得意としている

もともと1990年代にtypeとリクルートの2社が転職雑誌を発行していて、若手を中心とした転職市場をリードしていました。いわゆる今の転職市場を作った会社と言えます。

 

type転職エージェントの評価

総合評価
(3.0)

求人の質と数
(3.5)

アドバイスの内容
(3.0)

親身・熱心さ
(3.0)

 

外資系への転職に強い、Spring転職エージェント

転職エージェント 料金

1) 人材サービスで「世界No.1シェア」

2) 外資系企業に強い

アデコは転職エージェントサービスを「Spring(スプリング)」というブランドで世界規模で展開しています。世界的企業として、外資系の求人案件に強みがあります。

 

Dr.キャリアアドバイザー

アジア・ヨーロッパ16カ国に、700人以上のコンサルタントがいるアデコグループ。世界的な人材サービス会社なのです。

Spring転職エージェントの評価

総合評価
(3.5)

求人の質と数
(3.0)

アドバイスの内容
(4.0)

親身・熱心さ
(4.0)

 

求人企業が転職エージェントを利用する理由

 

理論年収の30~35%ですか!?ボクが年収400万円の会社に転職したら、転職エージェントは120~140万円も儲かるのですか!?かなりの金額に思えるのですが。

A君(20代会社員)

Dr.キャリアアドバイザー

そうですよね。それなりに高い金額ですよね。

1年間で10人採用したら、それだけで1,000万円以上ですもんね。スゴイ金額に思えます。

Bさん

Dr.キャリアアドバイザー

それでも求人企業にもかなりのメリットがあるんですよ。それでは求人企業のメリットについても紹介しましょう。

 

高いようで実は安い

 

Dr.キャリアアドバイザー

転職エージェントに支払う金額(フィー)は、一見すると高く感じますよね。しかし実はそうでも無いのです。

えっ?100万円以上のお金を支払うのに、そんなに高く無いという事なのですか?

A君(20代会社員)

 

求人企業が採用を行う時には主に「①転職サイトを利用する」「②転職エージェントを利用する」「③自社ホームページに掲載する」「④社員に友人・知人を紹介してもらう」といった手段があります。

 

しかし実際には③④ではあまり応募人数が集まりませんので、主に①②のサービスを利用する事になります。

 

それでは、転職サイトと転職エージェントをメインに利用するのですね。そうすると転職サイトの方が料金が高いという事なのでしょうか?

Bさん

Dr.キャリアアドバイザー

そうですね、結果的には転職エージェントの方が割安になる事もあるという事です。どのような事か説明して行きましょう。

 

転職サイトに求人情報を掲載すると、おおよそ1か月で40~50万円程度の掲載料金がかかります。

 

これだけ見ると、「あれ?転職サイトの方が安い料金で利用出来ますよね!?」と思われるはずです。

 

しかしじつは転職サイトに掲載した場合、1か月間求人情報を掲載したとしても、採用に至らないこともあるのです。

 

①転職エージェントは成功報酬なので、採用が決まったら成功報酬金額を支払う。

②つまり、採用が決定するまでは、料金が発生しない。

③一方の転職サイトは採用が出来ても出来なくても、掲載料金がかかる。

 

母集団の形成について工数がかからない

 

Dr.キャリアアドバイザー

転職エージェントを利用すると、母集団の形成をする手間が省ける事も特徴です。

 

転職サイトでは「求人情報掲載」⇒「母集団の形成」⇒「書類審査」⇒「面接」というSTEPになります。

 

一方の転職エージェントを利用した選考では、「求人情報掲載」⇒「母集団の形成」のプロセスが省けて、希望するタイプの求職者だけを転職エージェントに紹介してもらえるのです。

 

求人情報以外の魅力を伝えてもらえる

 

Dr.キャリアアドバイザー

転職エージェントを利用すると、求人情報には掲載していないことについても教えてもらえます。

 

求人情報は限られた項目でしか情報を掲載出来ません。

 

つまりその求人企業の魅力を十二分に伝えきれていない事が多いのです。

 

キャリアアドバイザーとの面談を通して、求人情報に掲載されていないような情報も聞く事が出来るのです。

 

キャリアアドバイザーに、求人企業についていろいろ聞いた記憶があります。たしかに転職サイトの情報よりも深い情報を知る事が出来ました。

Bさん

Dr.キャリアアドバイザー

たしかにここで紹介したメリットはほんの一部ですが、それでも求人企業にとっても転職エージェントを利用するメリットがたくさんあるのです。

ボクたち求職者にとっても、求人企業にとってもメリットが多いんですね!ボクも転職エージェントを利用してみようと思います。

A君(20代会社員)