給料が安い、年収が上がらない。それでも転職をしない理由とは。

20代の会社員を対象に「転職をしたくなる理由」についてのアンケートを行いました。

 

その結果は以下の通り。

 

転職をしたくなる理由

1位 給与に不満

2位 残業が多い

3位 会社の将来性が不安

4位 休日が少ない

5位 仕事がつまらない

 

1位は「給料に対する不満」、これがダントツでした。

 

また20代だけでなく、30代・40代でも「給料に対する不満」がベスト3にランクインしています。

 

つまり世代に関わらず、給料に対する不満があるという事なのです。

 

それでは「会社を辞めて転職すれば良いのでは?」と思われるかもしれませんが、転職をしないでそのまま仕事を続ける人がすごく多いのです。

 

Dr.転職アドバイザー

このように不満がありながらも仕事を続けているのはなぜなのでしょう。転職しないで仕事を続ける人の意見をまとめてみました。

 

おすすめの記事 転職エージェントおすすめの利用方法!

 

給料が安いのに転職しない人たち

 

Dr.転職アドバイザー

給料に不満を持ちながらも転職をしない人にアンケートを取ってみると、意外な答えが返ってきました。みなさんの意見を紹介します。

 

「いつかは転職します(20代)」

「不満はありますが、転職活動はまだ考えていなかった(30代)」

「どこに行っても一緒だろうから(30代)」

「いざ転職となると、家族に迷惑かかるから(30代)」

「今さら、どこにも行けない(50代)」

「もっとブラックな企業もあるから、仕方ない(30代)」

「転職活動をする時間が無い(20代)」

「不満があるのに、なぜか辞めれない(30代)」

 

Dr.転職アドバイザー

上記は一部の回答の紹介ですが、会社を辞めない理由はこのようにいろいろあるようです。

 

不満があるのに、なぜか辞めれない

 

ケースその1

 

「給料にはあまり満足していない。それでも辞めない。」と回答してくれた30代後半の前川さん(仮名38歳 サービス業)。

 

前川さんのケースが気になったので、さらに詳しくアンケートを実施した結果、以下のような事が分かってきました。

 

1) 専業主婦の奥様と小さなお子さんがいるようですが、今はまったく貯金が出来ない様子。

 

2) 週末は近所にある奥様の実家で食事を頂いている。

 

3) これからいろいろお金がかかるが、前川さん夫婦のご両親からその都度援助をしてもらっている様子。

 

4) 前川さんは新卒からずっと同じ会社に勤めていますが、給料の手取り金額がほとんど上がらないとの事。

 

5) チームリーダーになってからは、メンバーのサポートもするため業務が増える一方。

 

このような前川さんに、「なぜ転職をしないのですか?」と聞いてみたところ以下のような返答がありました。

 

「結局、転職しても何も変わらないと思うので無駄ですよね?」

 

Dr.転職アドバイザー

前川さんの場合は、頭にまったく転職の意識が無いようです。最初から、「どこも一緒でしょ!」と決めつけているようなのです。

 

転職活動をする時間が無い

 

ケースその2

 

アンケート結果には、

 

「今スグというわけではないですが、いつかは転職します。(20代)」

「転職活動をする時間が無いので、今は動けていませんが今後は考えます。(20代)」

 

といった、「いつかは転職したいのですが、今は時間が無いので出来ない。」といったものがありました。

 

みなさんの職場環境が分からないので、「転職活動の時間を調整出来るのか、それとも出来ないのか」は分かりません。

 

Dr.転職アドバイザー

私のはじめての転職活動も、なかなか時間を作るのが大変でした。有給休暇を申請しづらい会社でしたので、なかなか平日に休む事が出来なかったのです。

 

なかなか時間を取れないご多忙なみなさんが、急に夕方早く帰ったり、平日に有休を取ると、上司は「ひょっとしたら転職活動してるのでは?」と疑った目で見るかもしれません。

 

本当にこのあたり(だけ)は、勘の良い上司って多いのです!

 

Dr.転職アドバイザー

アンケートに回答してくれたこのお二人は20代でしたので、私自身の経験から以下のようにアドバイスしたいと思います。

 

私からのアドバイス

 

仮に今の会社で、「心身にストレス」がかからない程度でしたら、ちょっと我慢して「転機を待つ」のも良いと思います。

 

ひょっとしたらそのまま今の会社を続けられるかもしれませんし、またはいつかどこかのタイミングで大きな転機があるかもしれません。

 

今さらどこにも行けない

 

ケースその3

 

「今さら、どこにも行けない」と回答頂いた50代の山住さん(仮名)。

 

山住さんのケースも、よくよく聞いてみますと、この30年近くで給料は上がってきてはいるのですが、同世代の方の水準と比べるととても好待遇とは言えないものでした。

 

Dr.転職アドバイザー

給料が世間並みに上がらないのに、会社を辞めないで続ける。一見すると、私たちは「なんで??」と思ってしまうかもしれません。しかし、これは本当に多いケースなのです。

 

大企業で働いていて、毎年給料が上がっていく恵まれた人もいるでしょうが、そのような方は一部の人たちです。

 

山住さんのように中小企業で働いている人は、「今年は業績悪くて賞与が出ない!」という事はよくある話しです。

 

しかし山住さんのように就職した会社一本で、定年まで頑張り続ける人は本当に多いのです。

 

給料が安いのに転職しない人たち

 

以上のように、みなさんそれぞれ「転職をしない理由」がありましたが、給料に不満と言っても「すぐに転職活動を出来ない人」「転職活動の仕方が分からない人」「そもそも転職活動を考えていない人」とさまざまです。

 

あるアンケートでは、「転職活動を意識したことがある人」は全体の50%近くいるという驚きの結果もありました。

 

しかし、不満がありながらも転職をしない人がいるのも事実です。

 

給料で言うならば、他人と比較しまうと「上には上」がいますので、他人を意識すること自体が意味が無いものとも言えます。

 

最後はご自身の判断なのでしょうが、不満がストレスになるようでしたら、思い切って転職を考えてみるのも良いと思います。

 

給料の高い会社と業界はココ

 

給料の高い会社ランキング

給料が安い、年収が上がらない。

Dr.転職アドバイザー

このデータはひょっとしたら見ない方が良いかもしれません。世の中には例外的に、高い給料をもらえる人もいるのですね。

 

東洋経済社が発表している平均年収から引用します。

 

高収入企業ランキング

順位 社名 平均年収 平均年齢
1 M&Aキャピタルパートナーズ 2,478 31.3
2 キーエンス 2,110 35.8
3 GCA 2,063 37.9
4 ヒューリック 1,636 39.8
5 三菱商事 1,607 42.5
6 ストライク 1,539 36.2
7 伊藤忠商事 1,520 41.7
8 日本商業開発 1,501 41.7
9 ソレイジア・ファーマ 1,460 34.3
10 日本M&Aセンター 1,413 35.1

 

Dr.転職アドバイザー

しかし、すごい金額ですよね。一部の高年収の会社に対して羨ましく思っても仕方無いのでしょうが、それにしてもすごいですよね。

 

業界別で見る給料ランキング

 

業界別の給料ランキングをチェックしてみましょう。

 

このデータはいろいろな会社が発表しているのですが、おおよそ以下のような業界が常に上位にランクインしています。

 

ここではあえてランキングを紹介するのでは無く、上位にランキングしている業界を紹介します。

 

「コンサルティング業界」「生命保険・損害保険」「証券・投資銀行」「テレビ業界」「不動産業界」などが常に上位にランクインしているようです。

 

給料と給与の違いとは

 

給料と給与。

 

何か似ている言葉で、違いが分からないですよね。

 

給料と給与を混在している方も多いようです。

 

一般的には「給料」という言葉が良く使われていますので、ここでもあえて「給料」と書いています。

 

しかしこの2つ、まったくの別物なのです。

 

給与とは、「基本給」と「残業代・住宅手当・ボーナスなど」。

一方の給料とは「基本給」になります。

 

手取りの計算方法

 

それでは続いて「手取り」の計算方法を紹介します。

 

その前に「額面」という言葉も良く聞くものと思います。

 

ちなみに「額面」と「給与」は同じ事です。

 

それではこの額面(給与)から、実際みなさんの手取り金額がいくら位になるかの計算方法です。

 

手取り金額=「給与」-「健康保険料・介護保険料・厚生年金保険・雇用保険・所得税・住民税」

 

上記のような計算式になるのですが、ちょっと分かりづらいですよね。

 

一般的に手取りは、総支給金額の75~85%と言われていますので、簡単に以下のような概算と考えてみて下さい。

 

年収400万円の場合 300~340万円

年収500万円の場合 375~425万円

年収600万円の場合 450~510万円

年収700万円の場合 525~595万円

 

給料を上げるための方法を教えます

「隣の芝生は青く見える!」

 

給料については、そう思えてしまう時がありますよね。

 

とくにここで紹介したようなランキングを見ていると、羨ましくなります(実際働いてみると、想像以上に大変!ということもあるのでしょうが)。

 

給料を上げるには、「今の会社で出世する!」か、「転職する!」といった方法があります。

 

「転職をして給料を上げたい!」と思った方、そのような方はやはり転職エージェントを利用した方が良いと思います。

 

転職エージェントに登録して、キャリアアドバイザーに率直に「年収を上げたい!」と相談してみましょう。

 

おすすめ特集記事

転職エージェント 面談 転職エージェントのおすすめはどこ?これこそが本物の転職エージェント徹底活用ガイドです!

 

リクルートエージェント

おすすめの転職エージェントを探す

1) 業界最大手の転職エージェント
2) 圧倒的な転職支援の実績数

「売上げ(転職支援人数)」「従業員数(キャリアアドバイザーなどの人数)」「拠点数」で業界ダントツナンバー1の最大手。

 

Dr.転職アドバイザー

なんと言っても業界のガリバーであるリクルートエージェント。
まずは、ここには必ず登録しましょう。

リクルートエージェントの評価

総合評価
(4.5)

求人の質と数
(5.0)

アドバイスの内容
(4.0)

親身・熱心さ
(3.5)

 

doda

おすすめの転職エージェントを探す

1) 業界第2位の最大手クラス
2) キャリアアドバイザーの質が良い

dodaの転職エージェントサービスは、年間18,000人以上の転職成功をサポートし、業界最大手の一角となっております。

 

Dr.転職アドバイザー

dodaは、パーソルホールディングスの転職エージェントサービス。

テンプホールディングスとインテリジェンスホールディングスが合併して誕生したガリバー企業です。

dodaの評価

総合評価
(4.5)

求人の質と数
(5.0)

アドバイスの内容
(4.0)

親身・熱心さ
(4.0)

 

JACリクルートメント

おすすめの転職エージェントを探す

1) 業界3位の最大手クラス
2) 外資系企業・ミドルクラス以上に強み

外資系企業を得意とするJAC リクルートメントは、600万円以上の求人が充実していてミドル層以上の方にとって大変魅力的な転職エージェントです。

 

Dr.転職アドバイザー

ロンドン発祥の日系転職エージェント。グローバルなネットワークを持っている点で、他社と一味違った特徴があります。


総合評価
(4.0)

求人の質と数
(4.0)

アドバイスの内容
(4.0)

親身・熱心さ
(4.0)

 

まとめ 給料が安くても転職しなくても良いケースとは

 

「会社の給料が安くて不満」

「他人はたくさん貰えて良いな~」

 

こんなように思う方は多い事でしょう。

 

しかしあえて申したいのですが、会社に不満があったとしても、その不満が心身に影響の与えるストレスにならないようでしたら、辞める事は無いかもしれません。

 

「どうしても生活が出来ない」

「サービス残業が多すぎる」

 

このような状況ですと、いずれは心身に影響するストレスになる可能性もありますので、転職も一考かもしれません。

 

Dr.転職アドバイザー

会社を辞めないで頑張る、会社を辞めて転職する。これらの判断は給料が安いからだけで判断すべきではありません。会社員として働くという事は、なにも給料が高いとか安いとかといった事だけでは決めれないのですから。