シングルマザーの介護への転職。そのおすすめの理由を紹介します。

シングルマザー 介護転職

介護に転職。

 

介護のお仕事は、シングルマザーの転職にもおすすめです。

 

シングルマザーがお仕事を探すときには、以下の2つの条件が必要になってくるでしょう。

 

シングルマザーの仕事選び

1) 生活するのに不安がない、安定した収入がある仕事

2) 子供の育児にかける時間がある仕事

 

介護のお仕事なら、上記の2つの条件をかなえることが出来ると思います。

 

それでは介護のお仕事とはどのようなものか、ここではシングルマザーの視点からおすすめのポイントを紹介します。

 

Dr.転職アドバイザー

本特集についてはシングルマザー以外の人にも見てもらいたい記事になっています。それは介護のお仕事は「収入が安定」していて、そして「社会的な価値(社会貢献)」が高いからなのです。それでは介護職の魅力について紹介していきます。

 

おすすめ特集記事へ介護の転職にはこの転職エージェントが一番!

 

介護に転職、シングルマザーにもおすすめの仕事です

シングルマザーの介護への転職

シングルマザーの方やみなさんにぜひ紹介したいお仕事のひとつが「介護職」です。

 

Dr.転職アドバイザー

シングルマザーの方は子育てしながら、収入を得なければならないので、ぜひ応援したいと思います。まずはここで介護のお仕事を紹介しますが、もちろんシングルマザー以外の人にもおすすめです。

 

介護職は日本のこれからの高齢化を考えると、今後も安定した仕事と言えます。

 

介護のお仕事は「仕事がきつそう」といったイメージがありますが、ここでは介護職で働くメリットを紹介して行きます。

 

結論、転職するなら介護職はおすすめです。

 

Dr.転職アドバイザー

介護のお仕事をおすすめしたい理由は、上記以外にもあります。それは何と言っても「社会的にも重要なお仕事」だからです。そのような点からも、シングルマザーの方だけでなく、少しでも多くの人に本ページを参照して頂きたく思っています。

こんにちは、Aと申します。ちなみに介護のお仕事については、どのような人が合っているのでしょうか?私自身は今のお仕事を辞めて、もう少し家から近いところで働きたいのですが。

シングルマザーのAさん

Dr.転職アドバイザー

Aさん、こんにちは。Aさんは自宅近くでお仕事をお探しになりたいのですね。それでは今からAさんのリクエストにも応えられる、介護のお仕事の特徴について紹介していきます。

 

MEMO
厚生労働省のデータによると今後必要となる介護職員の推計は、2019年度で211万人、2025年度には243万人、2040年度には280万人にまで膨らむそうです。現状の試算では、2035年度には22万人、2040年度には65万人の人員不足になると推計しています。

参照データ(2021年7月):厚生労働省公式サイト

 

学歴・資格が無くても始められる

 

無資格・未経験(高卒、中卒)でも始められるのが介護職の魅力のひとつ。

 

つまり「ヤル気」さえあればOK、転職が可能なのです。

 

介護のお仕事の経験がない人でも、介護職への転職は可能なのです。

 

将来は資格を持ち、仕事を安定させる

 

Dr.転職アドバイザー

介護・福祉系のお仕事では、唯一の国家資格に「介護福祉士」があります。

 

介護のお仕事では、働きながらも無理せず「介護福祉士」の資格取得にチャレンジすることが出来ます。

 

資格を保有しておけば、将来的にも無職になるという事もないでしょう。

 

多くの介護施設では、未経験者に対して研修を行ったり、資格取得支援として「介護職員初任者研修」を行っています。

 

家の近所から探せる

 

介護業界で働く人にヒアリングしてみますと、転職先の決め方で多いのは「家からの距離」が重要ポイントのようです。

 

じっさいに今も施設の数は増え続けていますので、たとえば「自転車で通える」施設を見つける事も可能でしょう。

Dr.転職アドバイザー

これは先ほどのAさんの仕事選びにマッチするところですよね。

これは私にとって、うれしいポイントです。ちょっと介護のお仕事にも興味が出てきました。

シングルマザーのAさん

 

雇用形態も選べる

 

介護職は、働き手不足が顕著な業界でもありますので、働くみなさんが優位に条件交渉を出来るのも魅力です。

 

たとえば雇用形態についても、子供の成長に合わせてパート、契約社員、正社員などから自分に合った働き方を選ぶことが可能になっています。

 

子どもが小さい頃はパートとして働き、子どもがある程度の年齢になったら正社員になったという人も多くいます。

えっ!そんなことも出来るのですか?これは正直ビックリしましたし、良いお話しを聞けました。

シングルマザーのAさん

 

夜勤の無い仕事も探せる

 

子どもが小さいと夜勤は難しいかもしれません。

 

そのようなシングルマザーや夜勤が出来ない人のためには、「夜勤ナシ」の募集をしている施設もあります。

 

とくに大手の会社が経営する施設にそのような傾向があります。

 

このような求人を探したい時は、転職エージェントを通じて紹介してもらうようにしましょう。(転職エージェントについて、この後の章で紹介します。)

 

また、未就学の子どもがいる方は、「育児・介護休業法」によって夜勤を免除してもらうことが可能です(勤続年数が1年未満の場合には相談が必要です)。

 

職場にシングルマザーへの理解がある

 

じつはすでに多くのシングルマザーの人が、介護職として働いています。

 

ここがポイント

職場にシングルマザーの人が働いていたり、施設長がシングルマザーへの理解があるケースが多いので、とても働きやすい環境と言えます。

 

いろいろと介護職のお仕事内容を聞いていくうちに、本当に興味がわいてきました。ぜひ、もう少しお給料の事とか、休日の話しを聞いてみたいです。

シングルマザーのAさん

Dr.転職アドバイザー

分かりました。Aさんが介護のお仕事に少しでも興味を持って頂けてうれしいです。それでは次にお給料やお休みなどについて紹介しましょう。

 

おすすめ特集記事へ介護職の転職にはこの転職エージェントが一番!

 

介護に転職。国が介護職未経験者に20万円を融資、2年就労で返済免除に!

介護の求人について

シングルマザーの介護への転職

介護の求人について、正社員でよくみかける一般的な「給与」「休日」「就業場所」について紹介します。

 

給与について

 

Dr.転職アドバイザー

まずはみなさんが気になる年収についてです。

 

平均年収は一般的に「350~360万円(4~5年勤務)」になります。

 

ちなみに年収は「エリア」によって違いますのでご注意ください。

 

平均年収は一都三県で見てみると、「東京都>神奈川県>埼玉>千葉」の順番になっています。

 

また施設によっては、上記の年収よりも年収が高い場合もあります。

 

Dr.転職アドバイザー

エリアによって年収の差がある事はご留意しておいて下さい。

 

休日・残業について

 

平均の年間休日数110日です。

 

施設によっては「年間120日以上」もありますので、転職する時はしっかりと求人票を確認しましょう。

 

また残業時間については、月の平均残業時間10~15時間程度、1日に換算すると15分~20分程度となっています。

 

この休日や残業などの条件については、しっかりと入職前に確認をしておいてください。

 

ちなみに質問なのですが、介護のお仕事では夜勤があるのでしょうか。私の場合、どうしても夜勤は無理なのですが。

シングルマザーのAさん

Dr.転職アドバイザー

「夜勤が出来ない!」といったリクエストに応えてくれる求人も多数ありますので、ご安心ください。求人に応募する前によく確認をするようにしましょう。

 

就業場所について

 

多くの方が自宅からの通勤距離・時間を好んで勤務先を決めているようです。

 

現役の介護職のみなさんの勤務地は、自宅から「40~50分程度」の通勤時間(車・自転車・徒歩)が多いようです。

 

とくに自転車・徒歩で通勤できる範囲や駅前などは人気があるようです。

 

Dr.転職アドバイザー

このように求人案件はいろいろなエリアから選べますので、みなさんの希望条件を考慮してお仕事探しが可能です。

現役の介護職のみなさんは、私と同じの希望と同じで、自宅から近い勤務先をお選びになっているのですね。

シングルマザーのAさん

 

介護はきつい!?介護職を辞める理由について

シングルマザーの介護への転職

仕事満足度について

 

介護のお仕事に興味が湧いてきているのですが、それでもどうしても「介護職はきつい」というイメージがあって不安です。

シングルマザーのAさん

Dr.転職アドバイザー

たしかにイメージとしては「きつい」と思われている人も多いと思います。介護職で働くのは、良い事ばかりではありません。転職してしまう人たちの理由についても、事前にチェックしておきましょう。

そうですよね。イメージだけでは分からないので、現場で働いていた人のリアルな事情を教えてください。

シングルマザーのAさん

Dr.転職アドバイザー

分かりました。それでは厚生労働省がまとめたデータをもとに、実際に現場で働いていた介護職の人の「仕事を辞めた理由」と「仕事満足度」について紹介します。

 

介護の仕事を辞めた理由

1位 職場の人間関係 24.7%

2位 運営方針 23.3%

3位 他の良い職場へ 18.6%

4位 収入に不満 17.6%

5位 自分の将来不安 15.1

 

Dr.転職アドバイザー

以上のような理由で介護職を辞めたそうです。一方現在の仕事満足度については次のような結果になっていました。

 

仕事満足度

  満足 やや満足 普通 やや不満足 不満足
仕事内容 17.9 35.7 36.6 6.0 2.3
キャリアアップ 7.0 17.6 53.2 12.6 6.5
賃金 5.6 12.6 37.4 27.0 15.7
労働時間 13.4 17.7 41.6 17.8 8.1
勤務体制 11.6 16.0 47.2 16.9 6.6
職場環境 15.5 23.8 40.5 13.2 5.3
人間関係 19.2 27.5 36.4 11.3 4.2
福利厚生 10.1 15.7 48.1 15.6 7.9

<介護労働の現状>厚生労働書のアンケートデータ

 

Dr.転職アドバイザー

もう少しそれぞれの辞めた理由について紹介します。

 

人間関係について

 

転職理由その1

・施設長、スタッフ同士の人間関係の悪化

・入居者とのトラブルなど。とくにその親族とのトラブルなども原因のようです。

MEMO
人間関係は、施設内のスタッフだけでなく、入居者の親族ともあるようです。

 

待遇について

 

転職理由その2

・給与が低い。これは介護職として働く方から、常に出てくる不満でもあり、転職理由のランキングでも1位か2位になります。

・昇給率に不満があるそして何年勤めても、給料が上がって行かないという不満も多いようです。

MEMO
国が率先して給与の待遇改善を考えていかないといけないのでしょう。

 

休みについて

 

転職理由その3

・そもそもの休日数に不満がある

・有給休暇の取得がしづらい

MEMO
介護の現場が常に人員不足である事が原因なのでしょう。

 

プレッシャーについて

 

転職理由その4

・夜勤の負担が大きい

・身体的な負荷が大きい

・施設(施設長)の方針についていけない

MEMO
体力も必要な仕事ですし、夜勤があるとシングルマザーのみなさんにとっては厳しいかもしれません。

 

おすすめ特集記事へ介護職の転職にはこの転職エージェントが一番!

 

転職するなら転職エージェントを使いましょう

シングルマザーの介護への転職

「介護職として働く」と一言で言っても、その働き場所は無数にあります。

 

その中から、出来るだけシングルマザーのみなさんの希望を叶える転職をするためにも、やはり転職支援のプロのアドバイスが必要になります。

 

転職で失敗しないためにも、ぜひ「転職エージェント」を利用するようにしましょう。

 

Dr.転職アドバイザー

転職エージェントのキャリアアドバイザーに相談することによって、希望の転職に近づけるはずです

 

それでは、転職エージェントのサービスを利用したことの無い人のために、簡単に概要を紹介します。

 

サービスの利用はナント無料です

 

転職エージェントを利用して転職活動をする場合、まずは転職エージェントに登録する必要があります。

 

そして、サービスの利用は無料ですのでご安心ください。

 

おすすめの転職エージェントは後ほど紹介しますので、そちらを参考にしてみて下さい。

 

えっ、転職エージェントは無料で利用できるサービスなのですか?

シングルマザーのAさん

会員登録の後、転職相談をします

 

転職エージェントへの登録は、ほとんどがWEBから登録が出来ます。

 

登録する内容は、「お名前」「連絡先」「希望する雇用形態」「希望勤務地」「転職希望時期」などになります。

 

登録が完了しますと、転職エージェントのキャリアアドバイザーから連絡があります。

 

登録時点でみなさん専任のキャリアアドバイザーが担当することになります。

 

そしてキャリアアドバイザーとの面談(遠隔地は電話での面談も可)で、みなさんの希望をヒアリングして、希望に沿った就業先を紹介してもらいます。

 

無料で利用できるのに、さらに専任のキャリアアドバイザーが担当してくれるのですか?これで本当に無料なのですか?

シングルマザーのAさん

面接の日程調整や合否の連絡など

 

面接したい施設が決まると、「企業への書類提出→面接日時の調整」をキャリアアドバイザーが設定してくれます。

 

またみなさんのなかには、「履歴書の書き方が分からない」「面接に自信が無い」という人もたくさんいます。

 

そのような場合にも、キャリアアドバイザーがみなさん個別に「応募書類の添削」「模擬面接(面接対策)」について指導をしてくれます。

 

また書類応募や面接の合否の結果についても、キャリアアドバイザーが求人企業に連絡して確認をしてくれます。

 

えっ、そんなことまでしてくれるんですか?こんなに手厚くフォローして頂くなんて、なんだか申し訳ない気持ちです。

シングルマザーのAさん

 

これらのサービスが全て無料なのです

 

このように転職エージェントのサービスとは、みなさんの転職活動を全面的にサポートしてくれます。

 

しかもこれらすべてが無料で利用出来て、みなさんに費用は一切発生しません。

 

みなさんの金額的なご負担は、面接に行く時の「交通費」くらいでしょうか。

 

転職エージェントは、みなさんの転職支援をすることによって求人企業から料金を頂いているので、みなさんには費用がかからない仕組みになっているのです。

 

これは知りませんでした。こんな便利なサービスがタダで利用出来るだなんて。ちょっと登録してみたいのですが、おすすめの転職エージェントはありますか?

シングルマザーのAさん

Dr.転職アドバイザー

はい、おすすめの転職エージェントがありますので、それでは続いておすすめ何社かを紹介していきましょう。

 

介護の転職にはこの転職エージェントです

 

それではみなさんの転職活動を成功に導くサポーター、おすすめの転職エージェントを紹介して行きます。

 

きらケア介護求人

シングルマザーの介護への転職

レバレジーズ株式会社が運営する「きらケア介護求人」。

 

業界に特化したキャリアアドバイザーが、ノウハウやネットワークを活かしてみなさんの転職活動をサポートいたします。

 

【きらケアの3つの特徴】

①転職に不慣れでも安心!

お仕事探しはアドバイザーに全てお任せです。

 

②求人選びが重要!

みなさんの生活に合った求人を提案してくれます。

 

③今後のみなさんについてサポートします。

就業後もみなさんの悩み、仕事や人間関係などのフォローをしてくれます。

 

きらケア介護求人の評価

求人数
(4.0)

サポート
(4.0)

拠点の数
(5.0)

総合評価
(4.5)

マイナビ介護職

シングルマザーの介護への転職

株式会社マイナビが運営する「マイナビ介護職」。

 

マイナビブランドの知名度を生かして、多くの求人を保有しているのが特徴です。

 

またシングルマザーのみなさんのお気持ちに沿って、おすすめの求人を紹介してもらえます。

 

【マイナビ介護職の特徴】

あなたにぴったりの職場を探すためのキャリア面談!

シングルマザーならではの悩みを相談してみましょう。

 

②「転職のプロ」としての提案力

業界専任のキャリアアドバイザーが、最後まで丁寧にみなさんの転職活動をフォローします。

 

マイナビ介護職の評価

求人数
(4.0)

サポート
(4.0)

拠点の数
(3.0)

総合評価
(4.0)

なでしこ介護士

シングルマザーの介護への転職

なでしこ介護士は、「残業がない」「プライベートとの両立が図りやすい」 「育児・介護休暇がとりやすい」など、女性が長く働きやすい職場を、登録した 求職者に無料で紹介するサービスです。

 

【なでしこ介護士の特徴】

①正社員としてキャリアを重ねたい!

最初から正社員として就業できる施設のみをご紹介します。

 

②上位の資格取得を目指したい!

勉強の時間もしっかり確保できるような、残業のほとんどない職場もご紹介できます。

 

③コーディネーターは全員女性!

コーディネーターは女性スタッフですので、「女性ならではの悩み」なども相談に乗ることができます。

 

なでしこ介護士の評価

求人数
(4.0)

サポート
(4.0)

拠点の数
(3.0)

総合評価
(4.0)

ココカイゴ転職

シングルマザーの介護への転職

ココカイゴ転職はシングルマザーにおすすめ。

 

来社不要で転職支援サービスを受けられ、カウンセリングの時間も融通が効きます。

 

インタビューが詳しくて細かい求人データを持っているので、 日勤・常勤などを加味して働けるところをご紹介できます。

 

【ココカイゴ転職の特徴】

①独自の事業所インタビューでココだけの情報を掲載!

職場の雰囲気や残業、年収など自分では聞きにくいけど気になる部分を、 独自インタビューで詳しく掲載。

 

②無料の転職支援サービスで、面倒な検索や面接調整を代行!

専任のキャリアパートナーが求人検索や面接調整などを代行しますので、 忙しい中でも気軽に転職活動を開始できます。

 

③キャリアパートナー全員が介護資格保持者!

キャリアパートナー全員が介護資格をもっているので、介護ならではの専門的な相談も承ります。

 

ココカイゴ転職の評価

求人数
(3.0)

サポート
(4.0)

拠点の数
(2.0)

総合評価
(1.0)

介護職のすべてが分かる

シングルマザーの介護への転職

介護職の人口と今後の需要人数

 

これからの「高齢化大国日本」を支えている、介護職として働いている方たちの人数です。

 

介護職として働く人数

2000年度 約55万人

2012年度 約149万人

2016年度 約190万人

2025年度 約245万人

 

厚生労働省が「団塊の世代が全て75歳を超える2025年に必要となる介護職員の人数はどれくらいか?」を発表しました。

 

そのデータによりますと、2025年には約245万人の介護職が必要となるようです。

 

単純に計算しますと、「毎年約6万人の人材確保」が必要になってきます。

 

そのためにも国では、以下のような動きを取っているのです。

 

国が行っている施策について

1) 介護職員の処遇改善

2) 多様な人材の確保・育成

3) 離職防止や生産性向上

4) 介護職の魅力向上

5) 外国人材の受入れ

厚生労働省のデータ

 

介護難民とは

 

介護が必要な方を「要介護者」と言います。

 

要介護と認定されているにも関わらず、施設に入所出来ない人がこれから溢れる時代です。

 

今後、65歳以上で介護サービスを受けれない人は、2025年には約45万人にまで膨れ上がるという試算があります。

 

基本的な仕事内容とは

 

介護の基本的な仕事内容としては以下のようなものがあります。

 

「入浴介助」「食事介助」「排泄介助」

 

このように健康な人にとっては普通に思える行動などをサポートするお仕事です。

 

そのほか、「口腔ケア」「就寝介助」をはじめ、お年寄りのみなさんの健康促進のための「レクリエーション」を行ったりします。

 

資格について

 

介護職の資格については、2013年4月より名称変更が行われました。

 

また現在、2025年に向けて介護制度の見直しを行っているため、今後も名称変更の可能性はあるかもしれません。

 

Dr.転職アドバイザー

それでは介護職として働く人たちの資格について、順番に見ていきましょう。

 


STEP.1
無資格

STEP.2
介護職員初任者研修
かつての「ホームヘルパー2級」。
130時間の研修と修了試験を行う。

STEP.3
介護職員実務者研修
かつての「ホームヘルパー1級」、「介護職員基礎研修」。
計450時間の研修を行う。

STEP.4
介護福祉士
介護実務経験3年+実務者研修終了+国家試験。

STEP.5
認定介護福祉士
介護福祉士実務経験5年以上+研修+600時間の研修。

まとめ 介護のお仕事の種類について

シングルマザーの介護への転職

それでは、もう少し詳しく介護職の仕事の種類と資格について紹介します。

 

介護職の仕事と資格の種類について

ヘルパーについて

介護職員初任者研修について

介護福祉士実務者研修について

介護福祉士について

ケアマネージャーについて

 

まずは「ヘルパー」という言葉を聞いたことがあると思います。

 

ヘルパーとは、高齢者の人たちの身のまわりの介護をする人のことを言います。

 

資格を持っていてもいなくても、一般的には「介護職員」や「ヘルパー」と呼ばれています。

 

介護職員初任者研修について

 

介護職員初任者研修、これは以前「ホームヘルパー2級」と呼ばれてた「認定資格」になります。

 

取得まで大体3~4ヶ月程度かかりますが、短期集中コースの受講で最短1ヶ月で取得することも出来ます。

 

調理や食事・掃除など、高齢者の身の回りのお世話をするお仕事です。

 

そのほか排泄や入浴介助なども行います。

 

介護福祉士実務者研修について

 

介護福祉士実務者研修、これは以前「ホームヘルパー1級」と呼ばれてた「認定資格」になります。

 

介護職員初任者研修と比べて、介護福祉士実務者研修はさらに勉強時間が長く、より専門的で深い知識を学習が必要になります。

 

介護業務、訪問介護計画書の作成、ご家族への連絡などを行います。

 

また介護事業所は、介護福祉士実務者研修資格が在籍していると介護報酬が増えます。

 

そのため、介護福祉士実務者研修資格を保有していると転職に有利になります。

 

介護福祉士について

 

介護職員初任者研修と介護福祉士実務者研修が「認定資格」に対して、介護福祉士は「国家資格」になります。

 

介護福祉士は、「介護の現場で責任者」になったり、「介護の指導を行う」といった責任のある仕事を担当します。

 

別名「ケアワーカー」とも呼ばれています。

 

ちなみに、介護職員初任者研修、介護福祉士実務者研修、介護福祉士では、日々行う仕事内容は基本的には変わりません。

 

ケアマネージャーについて

 

ケアマネという言葉を聞いたことがありますでしょうか。

 

「介護ってケアマネの事?」と勘違いをされる人が多くいます。

 

ケアマネはケアマネージャーの略語なのですが、ヘルパーさんとはその仕事内容に大きな違いがあります。

 

「介護職員」「ヘルパー」は直接、高齢者の人たちの食事や入浴などのお世話をする人たち。

 

一方のケアマネージャーとは、介護保険サービスを利用する際に必要なケアプランの作成をしたり、施設と高齢者当人や親族との調整をする仕事を行っています。